
そろそろお手元に2月号が届いておりますでしょうか??
会員ログインページのIDとパスワードを
2月号のものに変更しました!
ログインはこちらから↓

生活の中に生きる、書
愛習研事務局です。
今回も昇段昇級試験で師範受験をする方向けの
対策講座を行います。
昇段試験において最も重要視されるのは崩しの間違いです。
草書にする際、どの線が必要だとか、揺れ方の数のミス、
あるいは形のミスなどがとても多いです。
これは、もともとどういう崩し方をするのが一般的か、
という知識や経験が足りないということもありますし、
間違って覚えてしまっているという場合もあります。
こういったことは臨書の経験によりだんだん覚えていくものではありますが、
試験へ臨む際に、一度間違いがないかどうか確認してもらうのは
一つの手だと思います。
また、崩すときの考え方などについて質問できたり、
あるいは対策講座で同席した方の話から新しい発見ができたりします。
ぜひ一度、参加してみられませんか?
雑誌「習字」2018年11月号15ページに掲載されている
漢字、かな条幅手本についての解説をします。
★かな部
※クリックすると大きくなります。
★漢字部
※クリックすると大きくなります。